あなたは、マインドフルネスの習い方や効果に悩んでいませんか?

日本ではマインドフルネス瞑想をしていている人の8割は効果を得られていない、本当の効果はわずか数%しか得られていないのが実状です。
ほとんどの人が「習い方」を間違っています。
あなたは、よけいなお金・時間は使わず、適切な習い方をして本当の効果を必ず得ましょう。
あなたはマインドフルネスに何を求めていますか?
とりあえずマインドフルネスをしていると思いたい、とりあえず集中できる、リラックスできるなど目先の実利的な効果のような程度でいい、そう考えるのも自由です。
ただ、本当のマインドフルネスの効果はそういうレベルのものではありません。とりあえずは危険でもあります。
あなたが、残念なマインドフルネスになってしまわないように
マインドフルネスの意味、瞑想方法、取組み方は、様々に変えられたものが出回るようになり、本来からは離れたものがほとんどになっています。
また数時間や数日で教えて終わりだったり、集団で同時進行で教えたり、限られた方法だけ教えていることが多いですが、それでは本当の力はつかず正しい方向での効果も得られません。
瞑想を実際にはあまりしたことがない、高い効果は得ていない人が、やり方をネットに書き、リアルでも人に教えています。
マインドフルネスは習い方によって危険もあります
ネットに書かれている記事もリアルで教えている人もほとんど、マインドフルネスのプラスの効能ばかりを書いたり言います。
瞑想の実際の経験が少ない人は、よい話ばかりをして安易な方法・取組み方を安易な教え方で教えます。本当のプロフェッショナルな瞑想指導者はそんなことはしません。
近年のマインドフルネスは8%の人は危険に
詳細は「無料の入門コース」で説明してますが
近年のやり方・取組み方・習い方のマインドフルネスでは、科学的な調査で8%の人が危険も伴う不適切な状態になっていると報告もされています。
不適切な状態にならずに、マインドフルネスの本当の高い効果を得られるようにするには、正しい方法・取組み方・教え方があります。
2018年 講座スタート
累計受講者数400人以上
講座の特長/メリット
瑞雲(ずいうん)の代表の森信人(もりしんじん)です。
修行もして高い成果を得た瞑想家による無期限の指導
マインドフルネスは仏教のことが英訳されたもので、その瞑想も仏教の瞑想が根本、坐禅、サマタ瞑想、ヴィパッサナー瞑想です。私はまずこのすべてを本格的に修行しました。
坐禅瞑想を禅の曹洞宗元管長・トップの故・板橋興宗(いたばしこうしゅう)禅師様に得度していただき僧になり、僧堂修行生活を送り修行しました。
そして、僧堂修行生活の後、日本で合宿に参加して、サマタ瞑想と簡易なボディスキャン型のヴィパッサナー瞑想を習得しました。
最も重要な根本のヴィパッサナー瞑想はさらに究めたいと、より本格的・総合的なものを本場のミャンマーに行って本質的な自己変容の効果を得るまで修行してきました。
その後、帰国して、近年のストレス緩和や心理療法、ビジネス用に応用されたマインドフルネス瞑想も学び、マインドフルネスの指導をしています。
この講座は、こうして私が得てきたマインドフルネス、瞑想の知識、ノウハウを、ていねいにお教えします。受講の期限もありません。
通常の生活をしながら最適な瞑想の習い方ができる!
この講座は、着実にマインドフルネスをマスターできるように、通勤、通学、家事など通常の暮らしをしながら、十分な継続的な習得、取組みが可能な仕組みになっています。
そして、その仕組みによって
瞑想の本場と同様な習得方法を実現
日本で教えられている形式は、ほとんど集団で同じことを同じタイミングで学んで取組んでいく学校形式ですが、それは瞑想の習得としては適切ではありません。
なぜなら、日常で取組める時間・回数は人それぞれ違いますし、瞑想の力・技術が身につくペースは人それぞれです。取組んでいくと人それぞれ様々な状態にもなります。
ですから、瞑想の本場は違います。
この講座は本場と同様の習得方法が可能で、あなたのペースを大切に習得できます。
本場は個人個人のペースで次のサイクルで習得していきます。他の人と一緒に同じ場所で瞑想をするときはそれぞれの段階の瞑想に取組みます。
本場の習得サイクル
- 瞑想の方法を学ぶ
- 学んだ方法に取組む
- サヤドー(長老)に取組んだ報告をしてチェック・指導を受ける
- 指導を活かして取組む
- 次の段階の瞑想の方法を学んで取組む
- サヤドー(長老)に取組んだ報告をしてチェック・指導を受ける
瞑想は同じ瞑想方法に取組んでも人それぞれ、思うようにできる・できない、わかる・わからないことも違いますし、また場合によっては心身が不調気味になる時もあります。
人それぞれのそれらに適切に対処することで、安全に円滑に確実に力をつけていかれて、効果を得られます。
本場やこの講座はそれを考慮したサイクルの習得ができるようになっています。
学ぶ時間・場所はあなたの自由、受講期限もなし
インターネットで、いつでもどこででも学ぶことができるオンデマンドという形のオンラインの講座です。
受講用のウェブサイトに、私が執筆した教材のテキスト、説明している動画、録音した音声ガイドが収められていて、あなたはいつでもどこででも学んで取組むことができます。
無期限で、サポート指導を受けることも可能です
そして、必要なとき私からメールやZoomで指導を受けることができます。
通信教育の会社等では、監修中は名前の知られた人や僧などになっていてサポート付となっているけれども、サポートは監修者ではなく普通のスタッフのような人ということがあるそうですが、そういうことはありません。
瞑想は熟練者でなければ適切な指導は無理ですし、私はトップクラスのサヤドー(長老)が週3回ずつの指導をしてくださいましたのでいい加減なことはできません。
私はカウンセラー、コーチングコーチ、メンタルヘルスやビジネススキルなどを教えている者でもありますので、そういう面も活かした瞑想のサポートを受けられます。
日常で取組める様々な瞑想の方法も持てます
また、この講座は、マインドフルネスの瞑想を日常生活の中で瞑想の力を開発したり、役立てられる方法を様々できるようになれて取組むことができます。
例えば、受講をはじめて2週間もすれは、日常で、集中力を高めながら疲れずに歩ける方法、必要なときにすぐに集中や心の安定ができる方法などを持てます。
ていねいな体系的・総合的なプログラムです
マインドフルネスは世間ではとても安易にできるように扱われてますが、実際は違います。瞑想の本当の技術や力、マインドフルネスの力はしだいにつくもの・開発されるものです。
ピアノや柔道などが、基礎から順に高度なことに取組んで、しだいに高い技術と力がつき高度なことが可能になるのと同様に、マインドフルネスの習得もする必要があります。
本当のマインドフルネスの力が着実に高くつくステップ
この講座は入門・基礎から中級、上級まで、瞑想を力が確実につき、本当の効果を高く得られるように合理的な段階で、必要な知識、様々な瞑想方法が配置されています。
入門は、本当の効果を得られるマインドフルネスを間違えなくスタートしていただけるように、無料にもしてあります。
そうして、今までしてきた人も初めての人も、最上級のレベルにまでマインドフルネスの瞑想をマスターできて、マインドフルネスの本当の効果を高く得られるようになっています。
この講座ですべて足ります。マインドフルネスに必要な瞑想を網羅
学べること、マスターできる瞑想のレべル、瞑想方法の豊富さ・中身は、マインドフルネスの一般の講座やセミナーではまずないものです。
世間ではごく一部の取組みや瞑想方法だけを教えてという講座やセミナーがありますが、それでは力はほとんどつきません。この講座はすべて体系的に網羅しています。
苦悩し続けることから解放されて、より良い人生、幸せな人生を生きられるようになるマインドフルネスになるために必要な瞑想方法はすべて入っています。
集中の瞑想と気づきの瞑想それぞれの坐る・歩く・日常・食べる瞑想。気づきの瞑想はボディスキャン瞑想も。慈悲の瞑想や手動瞑想などもすべて入っていて、すべてていねいにレベルを高く習得できます。
内容、ボリューム、質も充実の教材
オンデマンド型のオンラインの講座にして教材をウェブサイトにしたことで、時間が決めらた講座や口頭では伝えきれない量、詳細な内容の教材になっています。
講座全体では、2022年4月時点でテキスト145項目、動画47本、音声ガイドが9本あります。
教材は受講者の方々の感想などを元にバージョンアップを続けていて、ウェブサイトなので、すべての受講者が最新のバージョンで学ぶことができます。
とても詳しくていねいな説明、本格的な説明も
根本から本場で修行もして多くの体験、高い効果を得た者、多くの指導もしてきた者ならではの内容で、ていねいで本格的な知識も得ることができます。
特に瞑想のしかたは、世間に出回っている説明は簡易や抽象的な説明が多いですが、詳細に具体的に説明してあります。こうするとうまくできる、こうするとうまくいかないとわかるようにしてあります。
正しい方向性で効果がでるための学びも豊富
マインドフルネスは、ネットなどでは、プラスの効果の情報が数多く書かれていますが、取組み方によってはマイナスになる場合もあり、そういう研究報告もあるものです。
瞑想に取組むだけなく、正しい方向性で効果のでる知識や日常的なことの取組みもとても大事なものです。この講座はしっかりそれらについても学べて取組めます。
確かなマインドフルネスの瞑想方法をマスターできる
マインドフルネスは、根本の方法から特定の目的で応用されて方法を変えられたものがさらに特定の目的で応用され方法を変えられてと、様々な方法があるようになりました。
また、もともとあった療法などにマインドフルネスとつけられるようにもなりました。
そういうこともあって、マインドフルネスとしての本来の本当の効果まで得られている人は、マインドフルネス瞑想していてもごくわずかという状況になっています。
マインドフルネスの根本の瞑想を学べて取組める
この講座では、マインドフルネスの瞑想の根本の瞑想方法を学んで取組み、マインドフルネス瞑想をマスターできて、マインドフルネスの本来の本当の効果を高く得られます。
マインドフルネスの本当の効果を得ることは、質の高い効果の高い「集中の瞑想」と「気づきの瞑想」を学び、しっかりできるようになって取組むことにかかっています。
そのためにこの講座では、マインドフルネスの根本の集中の瞑想のサマタ瞑想と気づきの瞑想のヴィパッサナー瞑想を学べてしっかり習得しマスターできます。
そして、取組みをスムーズにより効果的なものにできるよう、両方の基礎、土台の力をつけるために禅の坐禅と歩き方から取り組めます。
コースと
プログラムの内容
4コース、全8ステップのプログラム。
ステップ1と2が基礎編、ステップ3から~5が中級編、ステップ6~8が上級編です。
コースの種類
次のコースがあり、中級までにするか上級までにするか、指導者までなるかを選べます。
中級コース(ステップ1~5)
基礎から中級のマインドフルネスの瞑想までマスター。中級といってもこの講座内で上級に対してで、一般に行われているものより効果的な方法をマスターできます。
上級コース(ステップ6~8)
中級でついた力を土台に、本場で修行するレベルのマインドフルネス瞑想の瞑想方法まで効果的にマスターして、知識も技術も力も本格派のマインドフルネス瞑想家になれます。
総合コース(ステップ1~8)
上級までマスターする場合に全ステップを一括で申込んで受講するコース。中級、上級と別に申込むより受講料がお安くすみます。
指導者養成コース
全ステップを指導者になるためにマンツーマンでの学び、指導者としての力をつけます。
基礎編の内容
方便的ではなく本当のマインドフルネスをマスターするために大事な基本知識と瞑想実践の基礎のスタート、基盤をつくります。
本当のマインドフルネスには、この知識をカン違いしているままでいるとなれませんし、知っていると取組みや方向を間違わずに進めます。
実践の基礎もしておけば、マインドフルネスの瞑想の習得が円滑に質が高くできるようになり、しておかないとそうではなくなります。

ステップ1は、入門コースとして無料で受講も可能です → こちら
本当のマインドフルネスになるための正しい知識の取得
一般的に言われているマインドフルネスの意味やされているやり方・取組み方には不足があります。本当のマインドフルネスになるためには、マインドフルネス、マインドフルネス瞑想について、そのための理解をしておくことで可能になります。
リスクや注意点をはじめにきちんと知っておくことも大事です。
マインドフルネスの瞑想に取組む土台のスタート
瞑想をスムーズに取組め、正しい方向性での効果を高める日常の土台を開始します。一般には教えてもらえることはほとんどありませんが、この土台を心がけるかで差ができます。
マインドフルネスの瞑想に取組む準備
瞑想に取組むために必要なこと・必要ではないことがわかります。一般では無駄なことや弊害となることがされている場合が少なくありません。
<テキストの主な項目>
- マインドフルネスとは 歴史から確認
- 最近の状況とリスク、危険性
- マインドフルネスの本来の本当の効果
- マインドフルネスの理解の注意点(1)
- マインドフルネスの理解の注意点(2)
- マインドフルネスの理解の注意点(3)
- マインドフルネスの本当の意味
- マインドフルネスな本当の本来のあり方
- マインドフルネスの理解の注意点(4)
- マインドフルネスの理解の注意点(5)
- マインドフルネス瞑想とは何か
- マインドフルネスの瞑想に欠かせない働き
- 必須の働きを確実に満たす瞑想法を
- 本当のマインドフルネス瞑想とは
- マインドフルネスの2種類の瞑想法(1)
- マインドフルネスの2種類の瞑想法(2)
- 2種類の瞑想法は鳥の両翼
- 本来のマインドフルネス瞑想のやり方
- マインドフルネスの瞑想と禅の坐禅の違い
- 脳科学でのマインドフルネス瞑想の効果
- 私が得たマインドフルネス瞑想の成果・効果
- 安全に確実に効果を得るために(1)
- 安全に確実に効果を得るために(2)
- 瞑想の取組みの留意・注意点(全般)
- 瞑想に取組む時間の長さ
- 禅病・魔境について
- 自律訓練法やリラクゼーション法について
- リラクゼーション法のやり方(資料)
- 他者の誘導よる瞑想ついて
- マインドフルネスの瞑想実践の日常の土台
- 瞑想に取組む準備、必要な・不必要なこと
動画5本

禅でマインドフルネスの瞑想実践の基礎づくり
禅の坐禅・歩き方に取組み、マインドフルネスの瞑想全体の呼吸のしかた、心の持ち方、坐る瞑想、歩く瞑想の基本を習得するとともに、瞑想に取組む習慣づけ、集中することの取組みをはじめます。
坐禅は本格版、簡易版、寝た体勢での方法を学べて取組めます。寝た体勢で瞑想することは、通常の暮らしをしながら瞑想に取組む場合、また癒しの効果を得るため等に有効です。
歩く瞑想の基本になる日常の禅的な歩き方と禅の歩く瞑想の経行(きんひん)を学べます。日常の禅的な歩き方はすぐに日常生活に役立ち集中の力も高められます。
慈悲の瞑想を大切にていねいに習得開始
そして、慈悲の瞑想をはじめます。慈悲の瞑想は心の安定、やすらぎなどのためにすぐれた効果があり、古来からマインドフルネスの瞑想とセットで取りくまれるものでもあります。
この講座では、慈悲の瞑想、他の瞑想がしっかりできるようになることを考慮して、慈悲の瞑想を4段階でマスターします。ステップ2はレベル1で最も重要な核の部分です。
<テキストの主な項目>
禅の坐禅・歩き方で基礎
- 基本の呼吸方法の練習
- 集中を助ける方法
- 呼吸の状態の4種類
- 禅 坐禅-本格版のやり方
- 禅 坐禅-簡易版のやり方
- 禅 寝た体勢でのやり方
- 坐禅中の心の持ち方
- 日常の禅的な歩き方
- 禅の歩く瞑想 経行(きんひん)
慈悲の瞑想
- 慈悲の瞑想とは
- 慈悲の瞑想の効果
- 慈悲の瞑想のやり方の基本
- 慈悲の瞑想レベル1
<参考テキスト>
- 呼吸を整える・集中を高める特殊訓練
- 禅 坐禅の関連の作法
- 坐禅の奥義書に見る坐禅のやり方
- 道元禅師「普勧坐禅儀」全文
- 慈経 原文と日本語訳
動画5本、音声ガイド2本
中級編の内容
ここまでの基礎編で取得した知識や瞑想実践の基礎が生かされて、本当のマインドフルネスの効果を得るために大事な集中の瞑想と気づきの瞑想を学び取組み習得できます。
最も信頼できる方法である、マインドフルネスの根本の集中の瞑想のサマタ瞑想と気づきの瞑想のヴィパッサナー瞑想をマスターします。
集中の瞑想の取組み、力が気づき瞑想を効果的にするので、まず集中の瞑想のサマタ瞑想からはじめます。

最も効果的なサマタ瞑想の呼吸瞑想の集中の瞑想を習得
呼吸集中を最もしっかりできる集中の瞑想のアーナパーナを習得しマスターします。
アーナパーナの基本からはじめて、アーナパーナの坐る瞑想、日常で訓練する方法・活用する方法、歩く瞑想、食べる瞑想を学んでできるようになります。
日常で訓練・活用する方法はすぐでき日常生活で集中の力を開発できて、さらに日常生活で必要なときすぐ集中や心を静めたりネガティブな思考から抜け出せるようになれます。
良く生きるためのセットとしてのマインドフルネスを学ぶ
本来のマインドフルネス、マインドフルネス瞑想がセットとして含まれている仏教の八正道(はっしょうどう)を知ることができます。
八正道は宗教ではなくて、私たちが苦悩が少なく幸福に生きるための現実的・合理的なノウハウで、マインドフルネス瞑想とともに実践すると、マインドフルネス瞑想もいっそう効果的なものになります。
<テキストの主な項目>
サマタ瞑想のアーナパーナ
- アーナパーナとは
- アーナパーナのメリット/目的
- アーナパーナの基本
- アーナパーナ 坐る瞑想
- アーナパーナ 日常の活用法
- アーナパーナ 日常の訓練法
- 呼吸を大切にしていきましょう
- 心の静まり・集中の段階
- アーナパーナ 歩く瞑想1
- アーナパーナ 歩く瞑想2
- アーナパーナ 食べる瞑想
八正道ついて
- 四聖諦
- 八正道の内容
動画4本、音声ガイド1本

本来のマインドフルネスのヴィパッサナー瞑想の習得を開始
マインドフルネス瞑想のメイン、ヴィパッサナー瞑想の気づきの瞑想の習得に入ります。この講座はヴィパッサナー瞑想を中級編は簡易版、上級編は本格版を習得します。
簡易版としてますが、一般にされている以上にマインドフルネス瞑想を質が高く効果が高くできるようになれます。
サマタ瞑想としっかり違う取組み方ができることが大事ですから、まずサマタ瞑想とヴィパッサナー瞑想の概要と違いを学びます。
その上で、ヴィパッサナー瞑想はどのようにするものか説明してあります。効果も学ぶことで、より適切に取組めるようにしてあります。
そして、ヴィパッサナー瞑想の簡易版の坐る瞑想、歩く瞑想、日常の動作への気づき、食べる瞑想、関連する瞑想として気づきの開発の手動瞑想を学んで取組めます。
<テキストの主な項目>
ヴィパッサナー瞑想・簡易版
- サマタ瞑想とヴィパッサナー瞑想の違い
- 瞑想中の特異な現象で魔境に注意
- ヴィパッサナー瞑想の気づきのし方
- ヴィパッサナー瞑想で気づきをする効果
- 坐る瞑想の基本
- 坐る瞑想
- 歩く瞑想1
- 歩く瞑想2
- 日常の動作への気づき
- 食べる瞑想
- 手動瞑想
動画5本、音声ガイド1本

ヴィパッサナー瞑想のボディスキャン瞑想を開始
2種類のボディスキャン瞑想を習得できます。この講座の簡易版と本格版のやり方はいずれもヴィパッサナー瞑想のやり方を守り、効果の高いものです。
簡易版はマインドフルネスの気づきの力をとても高めやすく、さらに心身の癒しにも効果的で、日常の暮らしに組み込みやすいく日常で活用できる方法も学べすぐ活かせます。
本格版は、全身の体の部位を細かく順に感じていくボディスキャン瞑想です。日本では京都や千葉で10日間の合宿で学ぶものと同等のものができるようになれます。
本格版のようなボディスキャンは、この講座はこのステップまでに集中の力を養い、体の部位に注意を向けることもしてるのでしやすいですが、そうしないですると難しいです。
慈悲の瞑想をレベル2に
ステップ2からはじめている慈悲の瞑想をレべル2にします。瞑想だけでなく慈悲とは何か、どのように実践したらよいかも学べます。
<テキストの主な項目>
ヴィパッサナー・ボディスキャン瞑想
- ボディスキャン瞑想の効果
- 簡易版
- 日常の活用法
- 本格版レベル1
- 本格版レベル2
- 鋭く凝固した感覚や激痛などへの活用
- トラウマのような記憶の癒し
- 心身の現象と「気づき」
慈悲の瞑想
- 慈悲の瞑想レベル2
- 慈悲とは
- 慈悲の実践-無財の七施
動画3本、音声ガイド2本
上級編の内容
マインドフルネスのための力の開発にひじょうに適し、高められて、心の浄化や脳の変化にもとても効果的で、智慧を会得できる可能性も高いヴィパッサナー本格版を習得します。
この本格版の方法は、日本では本場の僧という人によっても本場のサヤドー(大長老)の指導とはまったく違い、きちんとステップも踏まず、方法もとても安易に教えられています。
そのため、的確に効果の得られるように取組めて本当の効果を得られている人はとても少なく、心身の状態に異変が起きて困ることや瞑想難民になる可能性が高くなっています。
この講座では安全にしっかり的確にできるようになり、しっかり効果を得られるようにここまでのステップがあります。

ヴィパッサナー瞑想の本格版の習得を開始
ここまでの取組みでできるようになってきたこと、ついてきた瞑想の力が、本格版を的確にできるようにしてくれて効果を確実に高いものにします。
さらに、このステップで詳細にやり方を学べ、他ではめったに学ぶことのできないレベルの理解もして、特徴ややり方の基本をしっかりと理解できます。
そして、まず坐る瞑想のやり方を学んで取組みます。なお、歩く瞑想なども同時に本格版にしたい場合は、ステップ6と7を一緒に取組むようにします。
<テキストの主な項目>
ヴィパッサナー瞑想・本格版
- ヴィバッサナーの気づきの対象
四念処
身随観
受随観
心随観
法随観
自分の外より内に
- やり方の特徴
- ラベリングのやり方
タイミング
使う言葉のコツ・種類
使う言葉の例
- 瞑想中の体の痛みなどの感覚と忍耐
- 坐る瞑想の基本
- 坐る瞑想
- ボディスキャン簡易版のレベルアップ
動画3本、音声ガイド1本

ヴィパッサナー瞑想の本格版の瞑想法を増やす
本格版を瞑想法を増やしさらにきわめます。歩く瞑想、日常の動作への気づきと食べる瞑想の取組みをはじめます。これらは本場の修行ではとても重視されます。
このステップはレベル1です。歩く瞑想はレベル2にも取組みます。ますます気づきの習性・力が高くなり、マインドフルネスの瞬間瞬間への気づきができるようになれます。
慈悲の瞑想をレベル3に
そして慈悲の瞑想のレべル3をはじめます。
<テキストの主な項目>
ヴィパッサナー瞑想・本格版
- 歩く瞑想レベル1
- 日常の動作への気づきレベル1
- 食べる瞑想レベル1
- 歩く瞑想レベル2
- 心の現象と気づきの細密さ・強さ
- プロセスへの気づき
慈悲の瞑想
- 慈悲の瞑想レベル3
- 慈悲を行う心の純粋性
動画4本、音声ガイド1本

ヴィパッサナー瞑想の本格版をいっそうレベルアップ
日常の心への気づきに取組みはじめ、歩く瞑想をレベル3と4、日常の動作への気づきと食べる瞑想をレベル2にレベルアップ。マインドフルネスの力をいっそう高めます。
より良い生き方をできるようになり幸せに暮らしていくには、日常の中で自分の心に気づけて制御できるようになることが重要ですが、そのためにひじょうにプラスになります。
慈悲の瞑想の最終レベルアップ
慈悲の瞑想をレべル4にします。そのほか慈悲の瞑想について主語や文章の工夫や応用のし方も紹介しています。
講座の終わりに
あなたはステップ1に取組みはじめた頃とは段違いの力がつき、レベルの高いマインドフルネス瞑想を適切にできるようになれ本当のマインドフルネスな人になってきています。
よりいっそう取組んで究めていかれるように、効果や活用の仕方、さらに取組みを続けてレベルが高くなってくるとどのようなことが起きるのかを学んでおきましょう。
また、今後どう取組んでいったらよいかの参考を説明してあります。
<テキストの主な項目>
ヴィパッサナー瞑想・本格版
- 歩く瞑想レベル3
- 日常の心への気づき
- 歩く瞑想レベル4
- 日常の動作への気づきレベル2
- 食べる瞑想レベル2
- 心身の現象と気づきの関係
慈悲の瞑想
- 慈悲の瞑想レベル4
- 文章の工夫
- 文章の応用
- 慈悲の瞑想の元の慈経
さらに究めて活かしていきましょう
- 日常と人生の助け・向上に
- 癒す力に
- 心の汚れへの対策に
- 人として根本的・本質的に変化できる
- ものごとの法則・道理の悟り
ヴィパッサナーによる洞察の智慧
- 名色分離智
- 縁摂受智
- 思惟智
- 以降の洞察智
今後の取組み方の参考
動画4本、音声ガイド1本
受講した方々の感想
量があるので別のページにしました。
受講の申込方法
この講座は、禅寺に幾度か通って、京都や千葉にある10日間の合宿に参加するなどして、さらにミャンマーなどまで行って修行するのと同じように習得ができます。
それだけするとかなりの金額になりますが、同様の習得を自宅にいながら多くの人にしてほしいと願ってつくり運営しています。
ある企業から8万円で販売したいという申し出がありました。これだけていねいで本格的・総合的なプログラムは他にはないので、ぜひにとということでした。
お断りしました。私はたくさんの人にマインドフルネスをマスターして安心・幸せに暮らせるようになってほしいのに、そんな高額では無理になってしまうからです。
コース
次のコースがあります。
- ステップ1~5の中級コース、6~8の上級コース、1~8の総合コース
- ステップ1~8まで指導者になるように学ぶ指導者養成コース
- そのほか、ステップ1の内容を無料で学べる入門コース
お申込から受講開始までの流れ
下記の「申込手続へ」をクリックすると、決済代行会社のSTORESの画面になりますので、お申込・お支払の手続をします。
受講料のお支払は、クレジットカード、コンビニ決済、Paypal、銀行振込、キャリア決済、楽天ペイ、PayPay残高でできます。
クレジットカードの分割払は対応していないので、必要な場合は、お支払手続後に各クレジットカード会社のリボ払いで分割払をご利用ください。
お支払手続が済むと、受講用サイトの利用手続きのご連絡をメールでいたします。
中級コースの申込
ステップ1~5の受講用サイトで無期限で学ぶことができます。
サポート指導をセットにするか・しないかを選びます。サポート指導は大事なのでセットはお得な料金設定にしてあります。
サポート指導セット無し
- 22,500円
- サポート指導は別料金、メール1カ月回数自由1万5千円、Zoom1回1万円
- お申込手続中に表示されるクーポン蘭に「mmc01」と登録すると1千円値引
サポート指導お得なセット
- 36,500円
- サポート指導は期限なしで、メールは回数自由で無料、Zoomは半額の5千円
- お申込手続中に表示されるクーポン蘭に「mmc02」と登録すると2千円値引
上級コースの申込
中級コースを受講した人が受講できます。中級コースのステップも含んだステップ1~8の受講用サイトで無期限で学ぶことができます。
- 18,000円
- サポート指導は、中級コースの継続になります。
- 申込は中級コースの受講用サイトからできます。
総合コースの申込
ステップ1~8まで、すべてのステップの受講用サイトで無期限で学ぶことができます。
サポート指導をセットにするか・しないかを選びます。サポート指導は大事なのでセットはお得な料金設定にしてあります。
サポート指導セット無し
- 37,500円
- サポート指導は別料金で、メール1カ月回数無制限1万5千円、Zoom1回1万円
- お申込手続中に表示されるクーポン蘭に「mmc02」と登録すると2千円値引
サポート指導お得なセット
- 49,500円
- サポート指導は期限なしで、メールは回数自由で無料、Zoomは半額の5千円
- お申込手続中に表示されるクーポン蘭に「mmc03」と登録すると3千円値引
指導者養成コースの申込
ステップ1~8を、指導者として他者に指導できるように、各ステップの理解、習得を、指導を受けながら進みます。受講期限はありません。
- メールで回数自由の指導。Zoomでの9回の指導、10回目目は通常料金の3割引
- 指導者として指導を受けステップ8まで修了したと認められた場合に認定証を発行
- 修了後も、他者指導でわからないことなどが出てきたときはメールで質問してサポートを受けられます。
- その他、弊社のサイトを専用に修正したサイトを利用できるオプションもあります。
- 198,000円
- お申込手続中に表示されるクーポン蘭に「mmc05」と登録すると5千円値引
お問合わせ
ご質問等ございましたら、次のフォームをご利用になりお気軽にお問合せください。