サポート指導

各ステップでの受講の進め方

それぞれのステップでは、次の順番で進んでください。

1.「はじめに」のページを読む

ステップごとの目次の「はじめに」のページで、そのステップの内容の概要と、そのステップをどのように取組んだらよいのかを説明してあります。

2.メインページで学習

目次のメインページの項目はそのステップで学ぶべき知識や取組む瞑想のやり方が説明されています。

3.動画で学習の補完・強化

動画を見て、学びを補完や強化をします。なお、この講座はできるだけメインページで理解できるように工夫してあります。

4.学習内容に取組む

メインページ、動画で学習できたら、学んだこと、学んだ瞑想法に実際に取組みます。聴きながら瞑想ができるようにした音声ガイドもあります。

瞑想ができるようになり効果を得られるようになるには、何より取組むことが大事です。はじめは短い時間ずつだけでも良いので頑張りましょう。

5.ブラッシュアップページで学習

ある程度の取組みが進んだら、ブラッシュアップページを読み、取組みの振返りや強化などをします。

6.次のステップへ進む

各ステップで、次のステップに進む前に、サポート指導で取組んだことや状況を報告してチェックをしてもらいましょう。指導をもとにして取組みをより良いものにしましょう。

そして、次のステップに進もうと思うようになったら進みます。

サポート指導を受ける

本場のミャンマーなどでは、週に2回か3回、決められた曜日に、サヤドー(長老)に取組んだ報告をします。そうすることが瞑想を習得するためには大事なことだからです。

ですから、ぜひ取組んだ状況を報告してサポート指導を受けましょう。また、不明なことなどがあったら、いつでもサポート指導を受けましょう。

できれば、1週間に1度、〇曜日にと自分で決めて、定期的に報告をして指導を受けることにすると、取組みのモチベーションの維持や、いっそうの適切な向上になり良いです。

error: Content is protected !!