サポート指導

ステップ3に進むタイミング

ステップ2で達成することは、腹式呼吸になること、今後の瞑想の基本の型となる坐禅のやり方を説明を見ないでもスムーズにできるようになること、心身がリラックスできるようになること、瞑想に取組むことの習慣化です。そして、慈悲の瞑想のレベル1をできるようになることです。

腹式呼吸はステップを進んでも引き続き訓練して良いです。心身のリラックスは完全にできるようになる必要はありませんが、瞑想に入ると心身が緊張・束縛から離れるような取組みはできるようになりましょう。高い集中はステップ3以降でしていきますので、まだできなくてかまいません。

ある程度、このことが達成できてきたら次のステップ3に進みます。目安としては、説明を見ないで同じルーチンでの坐禅の取組みを1週間ほど続けて取組めたらステップ3に進みましょう。

error: Content is protected !!