ビリーフを書き換える3ステップ法

心の奥の「思い込み」をやさしく再構成する

ビリーフは変えられる

前回、あなたは心の奥にある「ビリーフ」に気づきました。

では次のステップは──

ビリーフは、「変えよう」と強引に押しつぶすものではありません。やさしく、丁寧に問いかけ、少しずつ新しい考えを育てていくものです。

この講義では、具体的にどうやってビリーフを書き換えていくか、「3つのステップ」でシンプルに学んでいきましょう。

ビリーフを書き換えるための3ステップ

ステップ1.気づく:自分のビリーフを特定する

まずは、「自分はどんなビリーフに縛られているのか?」を明確にします。

できるだけ短い言葉・率直な表現で書き出しましょう。

【 例 】

  • 「わたしは愛されない存在だ」
  • 「失敗する自分には価値がない」
  • 「がんばらないと認めてもらえない」
  • 「わたしは他人を信じてはいけない」
  • 「弱さを見せたら見捨てられる」

まずは、「ああ、こんなふうに思ってたんだな」と気づくこと。

責めたり否定したりしないで、そっと見つめてあげましょう。

ステップ2.問い直す:そのビリーフをやさしく見つめる

次に、そのビリーフにやさしく問いかけます。

問いかけ例 】

  • これは本当に絶対に正しい?
  • すべての場面に当てはまる?
  • 小さいころ、そう思い込まざるを得なかった事情はあった?
  • 今のわたしにとって、このビリーフは役に立っている?

【 例 】

問い直すと、ビリーフが「絶対の真実」ではないことに気づき始めます。

ステップ3.新しいビリーフを育てる

最後に、今の自分にとってやさしく、力を与える新しいビリーフを考えます。

【 例 】

この「新しいビリーフ」は、すぐに完璧に信じられなくてもかまいません。

何度もやさしく自分に語りかけ、心に少しずつ根づかせていくことが大切です。

わたしのビリーフを書き換える

あなた自身のビリーフで、実際にワークしてみましょう。

【 例 】

ビリーフの書き換えは「育てるもの」

ビリーフの書き換えは、一度のワークで完璧になるものではありません。

  • 日々、何度も新しいビリーフを思い出す
  • 小さな行動で「証拠」を積み重ねる
  • やさしい自己対話を重ねる

そうして、あなた自身を信じる「新しい心の地図」を作り直していくのです。

焦らず、コツコツと。変化は必ず、静かに、でも確実に起こります。


  • ビリーフは、気づき・問い直し・新しいビリーフ育成3ステップで変えられる
  • 新しいビリーフは、少しずつ「育てる」もの
  • あなたには、自分を自由にする力がある