偏りを整えるための心のトレーニング法

心の偏りに「気づいたら」、できること

エゴグラムを通して、自分の心のバランス(自我状態の強さ・弱さ)に気づいたあなたへ。

ここから大切なのは──

  • 「弱い部分を責める」のではなく、
  • 「必要な力を少しずつ育てる」こと
  • 「強すぎる部分をやわらかく整える」こと、その積み重ねです。

必要な心の力を育て、バランスを取り戻す

心を育てるための基本原則

  • 心は筋肉と同じ。意識してトレーニングすれば、どんな年齢からでも育つ
  • 完璧なバランスではなく、「あなたが生きやすい心のバランス」を目指す
  • 小さな意識、小さな行動の変化が、大きな変化を生む

偏り別・心のトレーニング法

CP(批判的な親)

NP(養育的な親)

A(大人)

FC(自由な子ども)

AC(順応する子ども)

わたしのトレーニングプランを考えよう

【 自分への問いかけ 】

  • 今、自分に必要そうなトレーニングはどれ?
  • 今日、どんな小さな一歩ができそう?

【 ワーク記入例 】

変化は「小さな一歩」の繰り返しから

  • いきなり大きく変えようとしなくていい
  • 小さな意識の変化、小さな選択、小さな行動
  • その積み重ねが、確実に心のバランスを整えていきます

あなたの心は、何歳からでも、やさしく育て直すことができるのです。


  • 偏りがある心も、トレーニングで必ず育て直すことができる
  • 強すぎる部分はやわらげ、弱い部分は意識的に育てる
  • 小さな一歩が、大きな自己変容の第一歩になる380