私の中の「ドライバー」を探してみよう

― 無意識のプレッシャーをやさしく見つめる

前回、「ドライバー」とは、 無意識に自分を追い立てる「〜すべき」「〜しなければならない」という指令であることを学びました。

では、あなたの中では、どんなドライバーが、どんな場面で、働いているのでしょうか?

これに気づくことは、無意識の圧力から自由になるための第一歩です。

ドライバーが現れやすい場面とは?

ドライバーは、特に次のような場面で顔を出します。

  • プレッシャーがかかるとき
    例)締め切り、試験、面接、人前で話す
  • 人から評価されると感じるとき
    例)上司・親・パートナーから期待されるとき
  • 完璧でなければと思い込みやすいとき
    例)初めての挑戦、大切な場面

また、体調が悪いとき、心が疲れているときほど、無意識のドライバーは強く表に出やすくなります。

5大ドライバーの特徴をもう一度おさらい

あなたの中に、どれか当てはまるものはありますか?

自分のドライバーに気づくワーク

ステップ1

最近、強く感じた「プレッシャー」を思い出してみる。

  • どんな場面でしたか?
  • どんな感情や思考が湧いてきましたか?

ステップ2

そのプレッシャーの背後に、どんなドライバーが潜んでいそうか考える。

【 ワーク記入例 】

どんな小さな場面でも大丈夫です。まず「気づく」ことが、最大の突破口になります。

ドライバーは悪者ではない

  • ドライバーは、あなたを助けようとした「昔の自分なりの戦略」です。
  • でも今のあなたには、もっと自由な選択肢があるはずです。

だから、ドライバーに気づいたら、こう言ってあげましょう。

ドライバーに気づいたら、こう言ってあげましょう。

「今まで守ってくれてありがとう。でも、これからはもっと自由に選んでいいよ。」


  • ドライバーは、特にプレッシャーがかかる場面で強く顔を出す
  • 無意識の「〜すべき」が自分を苦しめることがある
  • 気づきは、ドライバーから自由になるための第一歩