サブモダリティチェンジ:内的イメージの書き換え

― 心の中の感覚を変えて、感情をコントロールする技術

サブモダリティ(Submodalities)とは、感情の元になる感覚を構成する要素のことです。

サブモダリティチェンジとは

サブモダリティ=感覚の要素の違いが感情を左右します。

感覚の要素の違いとは、たとえば

  • 映像:明るいか暗いか、カラーかモノクロか、大きいか小さいか
  • 音:声の高さ、音量、リズム
  • 身体感覚:温かいか冷たいか、圧力があるかないか

こうしたサブモダリティ=感覚の要素の違いが、感情の強さを大きく左右しています。

サブモダリティチェンジは、このことを活用して、たとえば

つまり、イメージや感覚を変えると、感情も変わるのです!

サブモダリティチェンジの応用例

サブモダリティチェンジは。意図的にサブモダリティ(感覚の要素)を変化させて、感情をコントロールするテクニックです。

たとえば、次のような状態で、自分の心に見えている映像や声の感覚を意図的にチェンジします。

こうして、自分を苦しめる感情を、意図的にコントロールできるようになります。

自分のサブモダリティを探検しよう!

【 ステップ 】

  1. 最近、強く感情が動いた出来事を1つ思い出す
  2. そのときの「映像・音・感覚」を、できるだけ詳しく感じてみる
  3. サブモダリティ(明るさ、大きさ、音量、距離、温度など)をリストアップする
  4. それらを少し変えてみたとき、自分の感情がどう変わるか試してみる

【 ワーク記入例 】

この練習を重ねると、心の中の「イメージ編集力」が高まっていきます!

心の中の世界は、自由に編集できる

  • 心の中の映像や音は、絶対ではありません。
  • あなたが意図すれば、自由に変えられるのです。

感情に縛られるのではなく、「感情をデザインする」力を手に入れましょう。

サブモダリティチェンジは、あなたが未来を切り拓く「心の魔法ツール」になります!


  • サブモダリティとは、心の中の感覚の細かな設定のこと
  • サブモダリティを意識的に変えると、感情の感じ方も変わる
  • 自分の内的イメージを編集する力を育て、未来を軽やかに創造していこう