ビジョンマップづくり:未来の自分を可視化する

― あなたの未来を「見える形」にする

前回のセッションでは、あなたの心の中に「未来の物語」を描きました。ここでは、さらに、その未来像を「見える形」にして 、視覚的にいつも意識できる状態にすることに取り組みます。

未来のイメージを「言葉」だけでなく、「ビジュアル」として形にすることで、その未来への意識と行動力が飛躍的に高まります。

心に描いた夢を、目に見える形で「宣言」することで、脳と心が、その未来に向かって自然に動き始めるのです。

ビジョンマップとは?

言葉・写真・イラスト・図解など、自由に表現する。未来に実現したい夢・目標・ありたい姿を「視覚化」する。

毎日目にすることで、未来への意識と行動を強化できる。ビジョンマップは、あなた自身の「未来への地図」であり「心のコンパス」となってくれます。

ビジョンマップづくりのステップ

1.テーマを決める

仕事、人間関係、健康、ライフスタイルなど、重点を置きたい未来のテーマを自由に決めます。

2.未来イメージを集める
  • 雑誌の写真を切り抜く
  • ネットでイメージ画像を集める
  • 自分で言葉やイラストを描く

ワクワクする感覚を大切に選びましょう!

3.マップにまとめる

画用紙、ノート、デジタルツールなど、好きな方法でOK。イメージと言葉を自由にコラージュしていきます。

4.完成したら、目につく場所に置く

デスク、壁、スマホの待受画面など、毎日、未来のイメージを思い出せるようにしておきましょう。

ビジョンマップをつくりはじめよう!

問いかけをして、ワーク記入例のように書き出してみましょう。

【 自分への 問いかけ 】

  • あなたが未来に叶えたいことは何ですか?
  • それを表すイメージや言葉を、自由に書き出してみましょう。

【 ワーク記入例 】

集めた素材をもとに、あなただけの「未来地図」を作り始めましょう!

未来は、見えるものから近づいてくる

  • 夢を「イメージ」で持つことは、単なる憧れではありません。
  • それは、あなたの無意識に種を蒔く行為です。

未来を「見える形」にすることが、未来を引き寄せる最初の一歩になる。

ビジョンマップは、あなた自身の未来への「出発点」になります!


  • ビジョンマップは、未来の夢や目標を視覚化するツール
  • 言葉・イメージ・写真を使って、自分だけの未来地図を作ろう
  • 毎日目にすることで、未来への意識と行動力が自然に育っていく